教育現場で活かすNLP
今の教育現場にはさまざまな問題や課題があり、迅速な対応を求められている方も多いのではないでしょうか。
NLPは心理学と言語学をあわせた学問で、生徒や保護者と心をつなぐためのさまざまな手法が体系立てられています。
なんといっても実践的で効果が早く手に入る、というのが特長です。
株式会社CPIでは、先生と生徒の心をつなぐ「信頼関係の構築」を大きなテーマに、
コミュニケーション・サイコロジー®のスキルを取り入れた研修や講演会を行っています。
人間関係にお困りの学校経営者の方、学級運営に頭を抱えていらっしゃる先生方、
そして保護者向けの講演会をお探しの方へ。解決のヒントがここにあります!
こんなお悩みありませんか?
保護者
- 子どもの意欲を引き出したい
- 思春期の子どもとの関係を良くしたい
- ついイライラして怒ってしまうのを何とかしたい
- 同じ様に育てていても兄弟によってうまくいかないのは何故?
CPIの特徴

子供たちは、私たち大人の関わりや言葉がけをよく見ています。
幼少期や思春期に大人と素晴らしい関わりをもった子ども・生徒は、心も素直に健やかに成長していきます。心理学と言語学をもとに開発されたNLPは単なる小手先のテクニックではなく、今の子どもたちに必要といわれている心の成長のための教育にも役立ちます。
株式会社CPIは、学校教育や家庭教育をコミュニケ―ションの側面から支援し、先生・生徒・保護者の方たちが良好な関係を築いていくための“教育者向け研修”、子育てが楽しくなる“保護者向け講演会”など、様々なプログラムが充実しています。
株式会社CPIが行う研修や講演会は、NLPのスキルを取り入れ『意欲を引き出すコミュニケーション』を大きなテーマにとらえ、内容は決まった規程のものではなく、打合せの中で、ご要望を充分お伺いした上で、最大の効果が引き出されるようにプログラムを組んでご提供いたします。
株式会社CPIの特長である、質問のテクニックを用いることで、生徒が自ら考え、答えを出し肯定的な行動をとっていくためのサポートをすることができるようになります。また、NLPのテクニックを使うときに一番大切な前提ともいえる”信頼関係の構築”も研修の中で具体的に実践できる手法として学びます。